· 

膝痛 膝の外側が痛む原因は? 茨木市

ここでは膝が痛くて歩けなかった方の症例の解説の続きをします。

まず、膝が痛いと言っても痛む場所は色々あります。

そして、「痛みの出る場所が違う」と言うことは、やはり「原因も違う」ということなのです。

 

Kさんの場合は膝の「外側が痛い」ということでした。

 

膝の外側が痛くなる原因は「股関節の内股」にある?

 

前回書いたように、Kさんの股関節の動きは、痛みが出ている右足が

●内股にはしやすく(内旋)、

●あぐらをかく・ガニ股気味にするのがしにくい(外旋制限)、

という状況でした。

 

これは筋肉のバランスの結果起こっているのです。

 

股関節に関係する主な筋肉は、

・腸腰筋(大腰筋+腸骨筋)

・内側ハムストリングス

 

また、

・腹横筋・多裂筋

・内転筋

 

です。

 

上の筋肉が働くと、身体は前かがみになり膝も曲がります。

下の筋肉が働くと、身体は反り気味になり膝は伸びます。

 

Kさんの場合、右股関節は腸腰筋が弱っている(さぼり筋)と考えました。

要するに、右の腰は反り気味で膝も伸び切っている状態です。

 

簡単に言うと、

 

腸腰筋が弱る

太ももの前の筋肉(大腿直筋)や太ももの外側の筋肉(大腿筋膜張筋)が過剰に働いてしまう(がんばり筋になる)

のです。

 

痛みは筋肉が骨にくっついている部分に出やすい

筋肉は両端が腱(けん)になって骨にくっついています。

実は、その腱が骨にくっついている部分に負担がかかりやすく、そこで痛みが出やすいのです。

 

今回のKさんの例で言うと、

膝の外側が痛むのですが、そこには大腿筋膜張筋(~腸脛靭帯)が脛骨(脛の骨)の外側にくっついているのです。

 

そこから痛みが出ていると考えるのです。

 

それでは次は、実際にどのような施術をして痛みが改善していたかを書いて行きます。

 次の記事はこちら